建築工事測量 苦手な? 墨出し 簡単!【 座標塾 】



 
sokkiaSX103
 
トップページ 誤差の原因 TSのススメ 動画で学ぶ! 反射シート原則論 必須グッズ
後方交会法とは 後方交会 初級07 後方交会 準備08 後方交会 誤差原因 後方交会 実践09 面(線) 後方交会
X差Y差・TS動画 光波とTSの違い 理想夾角は90°? 結果良好の落し穴 逆打ち重要度判断 歪みの解消理由
\1.1万 CAD 推し 原点とX軸 設定 座標読取 点登録 SIMA活用方法 読取点をTS へ 境界図に通り芯を
 

 ★ 座標は通り芯の縦横寸法! 面倒な計算はTSにお任せ! X差Y差の墨出しに挑戦!

                    
◆ 建築2024年問題 残業&コスト削減 の一環に
 
 
 
職人さんのハートをゲット 反射シートと後方交会が肝1 反射シートと後方交会が肝2 ただし必須条件ありTSのススメ必見 実績に基づき レーザー発光で逆打ち誘導 液晶なら手書き入力もできる 後方交会の結果良好でも落とし穴あり プリズム高の調整が一発 ho_cad ワンマン既知点には反射シート お伝えします座標塾
         
                        
 
  ◆ 土木工事の測量・施工に比べ 未だに
 
  建築工事では 座標測量「不毛の地」
 
  ★【 座標塾 】の最終目的 は 建築工事に
 
    「座標測量」を浸透・定着 させる事!
 
  〇土木工事では
 
   モータードライブ機能付きTS+自動視準・追尾によるワンマン測量
 
   立入り不可でも 測位システム+ドローンでの三次元スキャニング測量
 
   更に 衛星と公共座標を活用して 遠隔操作+機械自動運転による施工
 
   切土、地盤改良のポイントも 公共座標で機械がその位置を把握する等
 
  ●建築工事では
 
   近年 TSではないが 杭ナビ等での 座標位置出し測量を見掛ける
 
   しかし 高低差と障害物に弱く 360°プリズム手持ちのながら測量では
 
   土工事か 平坦な狭い範囲で ゆるい精度での墨出し程度が限界か?
 
   (しかも 杭ナビ等の作業者は土木関連 or 外注の人材が意外と多い)
 
   また 土木の新入社員でも出来るような座標測量も 実は外注している
 
   (杭基礎や外構の座標測量は土木の部類であり 建物地縄張りも外注)
 
   ⇒ 光波測距儀の出現以降も 建築工事測量は40年以上進化していない
 
    何故なら TSスペック向上&ソフト内蔵でも 座標の発想がない から
 
  ・外注請負業者(墨出しプロ)の方でも 座標測量には弱腰の人がいる!
 
   理由は放射・座標測量では精度が確保できないと思い込んでいるから
 
   ・・・プロでも弱腰な座標測量が 建築工事に浸透するのは難しのか?
 
   ★ 大丈夫!40年間でTS 精度は向上し ソフト内蔵・その場で計算可能!
 
   【 当サイトでは放射観測による墨出しを可能にするノウハウを伝授 】
 
  ・ちなみに 40年以上 進化していないとは
 
   電話で言えば 黒電話 →スマホに替わっても コードレスホン(光波)止まり
 
  「屋外では公衆電話 (外注) があるから大丈夫だ」でも 数(業者) は減少↓
 
   屋外通話 (座標) の必要性 (発想) が無ければいいが 今では風呂トイレでも
 
   ちなみにレーザー墨出し機はポケベル程度・・・電話回線(親墨)が必要
 
   杭ナビ等での逆打ちはPHSか・・・ (使える範囲は狭く 障害物に弱い)
 
  ・建築工事測量は40年以上停滞しているどころか 実は未熟になっている
 
   人材不足による「外注頼り」が加速している中 外注業者も飽和状態
 
   今いる人材で 建築2024年問題等の対策が必要になってくる・・・
 
   そこで 当サイトの【 座標塾 】が お役に立てれば幸いデス!
 
 
 ◆ 早速ですが、『建築業界の皆様』へ
 
  座標測量が浸透するために 以下の件で 切に「発信とご協力」
 
  ・ 測量系座標の存在を知らない or 無視する設計者のお蔭で
 
    通り芯に座標値を設定する際に 大迷惑な符号が定着している!
 
  ・「X通り,Y通りの符号」は 測量以外でも迷惑 意識改革が必要!
 
  (この符号が定着している限り 座標測量の発想がない証拠デス)
 
   ★【 座標塾 】の最終目的 は 建築工事に
 
        「座標測量」を浸透・定着 させる事!
 
         ・ 切なる「発信とご協力」については こちら
  
 
・測距・直線・直角(矩)だけの  
 
   墨出し測量しか出来ませんか?
 
 
 
 
 
 
 

   ★ ワンランク上位のトータルステーション (TS) なら
 
    任意点から放射観測で迅速・正確な墨出しが可能に!
 
              
  xyz杭打ち液晶画面   

  ・多角計算不要、通り芯からの垂線長(縦・横寸法)がその場でわかる!
 
  ・反射シートの先駆けゆえ、シート専用モードで精度もクラストップ!
 
  ・液晶ワンタッチでレーザー発光、最初の誘導手間が省け、一発OK!
 

   ◆ 建築工事測量は 実際にやってみれば 分かる・・・

 測量経験のない監督さんは 平行直角の墨出しなら
 
 「 TS:トータルステーション (光波)さえ 使えれば 誰でも出来るのでは」
 
  と 思っている( 職人さんも 同様デス )
 
 だから TSは旧式でもOKで「据付け 測距と直角視準ができる人材」を探す
 
 子墨ならまだしも 施工基準となる親墨になると 実は なかなか難しい!
 
 既に在る物を測る 基準点・現況・断面・境界・水準・変位等の測量設計コ
 
 ンサルタントの測量士でも 建築工事測量だけは ほぼ100% 苦手なのデス
 
 土木工事と違い 混み合う現場環境・視通障害・控杭の変位・タイトな工程
 
 とシビアな精度要求 そして許されない閉合誤差が建築測量には存在する
 
 ※ 閉合誤差の例:柱位置誤差は 接合部材・強度等に不具合が発生する
 
 基礎工事等を除く建築工事測量は 経験とノウハウがないと対応出来ません
 
 私もコンサルタント出身者で、苦手(ホントに嫌でイヤで苦痛)でした
 
 しかし 建築工事測量に携わることで TS・校正の重要性と盲点 に気付き
 
 誤差の原因究明とその対策を検討する事で
 
 ★ 時間短縮と精度アップを可能にするノウハウを確立しました
 
 ※ それを可能にしてくれたのは
 
 
 
 
 
 ※ 座標測量・初心者の方 先ずは 入門編から
 
 

   ★ 建築工事測量でお悩みの方へ
 
    ■ 現場では
 
      ・平地・障害物なし、平行直角の単純墨出しでスパン長・直角が整合しない?
 
      ・重機、車両、資材(型枠、鉄筋等)、残土等のため測量が進捗しない!
 
      ・墨出しに時間がかかり、精度も悪い!(職人さんが信用・信頼してくれない)
 
      ・小構造物・高低差の混在する狭い作業場では器械の設置場所も確保できない!
 
      ・先に背丈以上(2m程度)の型枠を組まれたらその中の墨出しができない!
 
      ・外注して設置した控杭も無駄にすることが多い!残念な控杭はこちら
 
      ・アンカーボルトの精度が悪いため鉄骨建方がスムーズにいかない!
 
      ・既設構造物・設備工事・境界線との取合い寸法を容易に確認したい!

 

    ■ ハード面では

 
      ・最新器械のリース料金は高いと感じる(測距・直線・直角のみなら旧型で十分)
 
      ・使用TSの精度(角度・距離)を認識していない。【地上測量機器性能表】参照
 
      ・座標管理(測定)にはPC(計算機)と多角計算ソフトが必要と思っている。
 
      ・TSの買い替えを検討している!(老朽化・サポート終了・設備投資)
 
      ・便利機能・搭載のTSは所有しているが、使える人材がいない。
 
      ・CADで寸法を確認する事はあるが、座標値取得流用の方法がわからない。

 

    ■ 社内事情では

 
      ・測量は社員で実施したいが、多忙・技量不足・ミスが心配・・・
 
      ・測量の外注業者が見つからない!来てくれない!(業者も人材不足)
 
      ・若手社員の測量技術を向上させたいが、教育者が見当たらない!
 
 

    ■ その他

 
      ・力仕事はできないけれど、建築現場で活躍したい女性の方!
 
      ・ライバルに差をつけたいあなた!
 
      ・周囲の人達(職人さん・先輩後輩)を見返してやりたいあなた!
 
      ・プラント施設等の設計施工 設備会社の方!
 
      ・一般住宅等の設計施工 建築会社(工務店)の方!
 
      ・建築工事測量で独立をお考えのあなた!

 

   ● 当サイトで「なるほどなぁ!」と思えば

         先ずはチャレンジしてみて下さい。
 
      墨出しの苦痛?から解放されるかも・・・
 
 ★ 面倒な階段のホコリ掃除(墨出し)も>
 
    コードレス(おススメTS)ならすぐ出来る!
 
  ☆ こんなニュアンスで墨出しも苦にならない♪♪♪
 
  ●「重い腰」もフワリ、フットワークも軽くなる!
 
   ■ 目指せ! 墨出し DIY!
 
 


 

  ▼ TSの盲点「クセ」が理解できれば一歩前進デス! ただし・・・

・点検調整済みのTSでも盲点(クセ?)がある・・・

・校正証明書とその検査(点検)結果を確認しよう!

・反射プリズムを正対させるとは?

・控杭とターニング(移動)の数だけ歪んで混乱する?
 

  ◆ ワンランク上位のTSなら「任意点から放射観測にて墨出し」が可能に!

・ワンランク上位のスペックとは・・・

・任意点から放射観測・墨出しを可能にする条件とは?

・TSの製造年を確認する理由とその確認方法!

・常に同一の基準点を与点にするために必要な機能は?
 

  ■ 面倒な多角計算不要! ★ 動画で解説! ● 座標アレルギーが克服できる!

・液晶画面・簡単入力で座標測定にチャレンジしよう!

・基礎杭の縦横・偏芯量もその場で確認できる!

・アンカーフレームの据付け誘導もラクラク高精度!

・既設構造物・境界点などとの離れ量(垂線長)も秒殺!
 

  ★ 反射シートの原則論  ●「メリットと弱点」を認識してから使用しよう!

・反射シートをススメる理由(メリット)等を解説!

・基準点は地上だけじゃない。後視点としての活用法!

・アングルとマグネットで手作り活用しよう!

・反射シートの弱点とその対策は?
 

  ● 座標塾では欠かせない! 必須・便利グッズを紹介します。

・時間短縮・精度アップに欠かせない相棒とは?

・実績に基づき「頼りになるグッズ」を紹介します!

・紹介後、購入率ほぼ100%のトランシーバーとは?

・座標付け(SIMAデータ作成)のおススメCADは?
 

  ● お問い合せ(ご質問・ご意見、社員教育・サポート、TSの購入・レンタル)

・ご質問・ご意見等がございましたらこちら

・社員教育・実務サポート等をご希望の方はこちら

・おススメTSの購入・レンタルをご希望の方はこちら

・座標SIMAデータの作成方法をご検討方はこちら

 
 

   【 追伸 】 「墨出しが苦手」な監督さんへ・・・

 監督さんは
 
 管理業務に追われ、多忙を極めています。
 
 紙の時代に比べ、情報・要望の伝達スピードの加速に伴い
 
 あらゆる業務が急かされ、とても測量する余裕など・・・
 
 作業所長さんは
 
 測量を「若手 or 新人監督さん」に任せると
 
 「不慣れな測量で時間オーバー、ミスによる手直し工事」が心配!
 
 そこで、『 墨出しは外注 』が「当然」になると
 
 若手・新人監督さんは次第に
 
 水準(レベル)測量さえも外注に頼るようになり、出来なくなる。
 
  その結果、以下のような 監督さんが増殖してきます。【 実例 】
 
 ・設置した控杭も活用する事なく無関心、無駄にする。
 
 ・計測機器を大切にしない。(雨ざらし、ホコリまみれ、転倒させる)
 
 ・翌朝一番の作業に関連した変更情報等の伝達・送信を忘れる。
 
 ・縮小版図面(寸法不明)をいきなり手渡し、「スグ出して」と言う。
 
 ・墨出し精度 ±1mmの作業計画書を作成・提出する。(検査大変)
 
 ・鉄骨胴縁に出した縦墨を塗装で繰返し(3回)消してしまうなど・・・
 
  ▼ そんな監督さんの背中をみて
 
      後輩や新人さんが育ちます(更に増殖?)・・・(悪循環)
 
  現場の規模と体制にもよりますが・・・
 

 ※ 測量しない監督さんが多い現場で共通して感じる事があります!
 
 ・職人さんにナメらている監督さんが多い。(特に若手)
 
 ・職人さんの愚痴が多い!(主に段取りの悪さについて)
 
 ・現場が汚い。(不整理・不整頓、資材ゴミが多く「一斉清掃」あり)
 
 ・工程が尋常じゃない!(墨出しと資材搬入・施工待ち等がほぼ同時)
 
  ◎ 逆に監督さんが測量している現場は綺麗で、雰囲気もよく
 
     工程も順調に進捗している現場が多いと感じます・・・なぜ?
 
  若手の頃から測量しない監督さんは(※ 全ての人ではありません!)
 
 ・図面を見なくなる。(不具合に気付かず、職人さんに指摘される)
 
 ・CADの操作が未熟!(必要に駆られないためPDF止まり、縮小版指示)
 
 ・現場を施工目線でしか見ない。「控杭を大切にしない⇒残念な控杭へ」
 
 ・観察力が養われない。(人、現場、測量以外の事への気付きも未熟)
 
 ・とりあえず外注業者が何とかしてくれると思い、無茶な工程を組む!
 
 ▲ 上記の結果、「頼りない監督さんと職人さんの信頼関係」は不成立!
 
  今の監督さんは平成10年頃までと比べ更に時間の余裕がありません。
 
  PCスペックの向上に伴い図面のCAD化が加速され、ネット環境の進化
 
  (メール)、携帯電話等によりタイムラグが許されなくなりました。
 
  工期は短縮、変更・検討事案も解決すればすぐに実行要求されます。
 
  ★ 便利になればなるほど要求スピードも加速され、それが当り前に!
 
  しかし、墨出し専門の業者さんも人材不足で、多忙なのは同じです。
 
  いつも対応してくれるとは限りません ⇒ 飽和状態で取り合いか?
 
  『 測量=手直し工事が心配 ⇒ 外注 』の図式を改め
 
 ★ 技術力の向上に向け【 経験を積む事 】から始めましょう!
 
  ※ 施工基準となる1点、2点の位置出しに 即対応出来ないようでは
 
  職人さんの信頼は得られません!(手待ち時間を無くす技量が必用)
 
   ▼ 資格試験の高額講習に行くだけでは 信頼は得られません!
 
     1級建築士を取得しても 段取りが悪ければ 同じデス・・・
 
  ● この【座標塾】で密かに「信頼関係の修復」に備えよう!
 
      職人さんから「さすが 〇〇〇くん 出来るネ」
 
   ※ 先ず 型枠大工さんが褒めてくれる 〇〇〇くんの墨は いつも
 
    「速くて正確だ」と・・・そしてお疲れの 缶コーヒーがもらえる
 
    でもそれは ご褒美でも義理でもなく「感謝の気持ち」の表れデス
 
   ⇒ 職人さんに信頼される事がキッカケで 若手は覚醒する!
 
 
  ▼ これからのご時世、嘱託社員の方にも 実は超おススメ!
 
 
 ◆ 建築2024年問題の対策に「測量マスターの育成を」
 
 ・若手社員には監督(管理)業務を一旦切離して
 
  測量に集中できる期間(環境)があればいいのデスが・・・
 
  今の人手不足のご時世では難しい ⇒ そこで還暦嘱託社員は?
 
 ・時間的にも多少余裕ができ 測量・CADにも充分携わった世代
 
   60歳前半の方であれば 実は若手より 超おススメ なのデス!
 
 ・65歳で引退する人が多い中、今後 年金不安,物価高等も加わり
 
  70歳どころか 75歳までの労働力も必用とされる可能性があり
 
  その際 座標による墨出しノウハウがあれば 高齢でも役に立つ
 
 ・40年以上進化していない建築工事測量が これから先も急激に
 
  変わる兆しはなく 高齢になっても伝える人として貢献できる
 
 ★ 70歳を過ぎても「座標墨出しのノウハウ」が収入に結び付く
 
  ( X通り-Y通りのダメ符号が 定着している限りは変わらない )
 
  ( 遠い未来なら 墨出しAI ロボットが活躍するかも・・・  )
 
 ★ 社内的に一人 測量マスターがいれば心強いと思いませんか?
 
   ⇒ 若手社員がダメなら 還暦嘱託社員へ 白羽の矢を立てる
  
 
  「信頼度アップとコスト削減」の 一歩を踏み出すチャンス
 
   体を動かす事で脳の「海馬」が刺激され、記憶力が高まり、
 
   集中力や思考力、感情といった重要な司令を出す「前頭葉」が
 
   活性化するそうです。(意外と関連性があるかも・・・)
 
   測量する事は色々な相乗効果を生む近道でもあると実感しています!
 
  ★ デスクワークばかりの監督さんは墨出しで体と脳をリフレッシュ!
 

お問い合わせ 誤差の原因 TSのススメ 動画で学ぶ! 反射シート原則論 必須グッズ
後方交会法とは 後方交会 初級07 後方交会 準備08 後方交会 誤差原因 後方交会 実践09 面/線 の後方交会
Copyright © 2017    ★ 簡単!【 座標塾 】 トップページへ戻る ★    All rights reserved.
【 2024年も 作成・修正・更新 ing の仮配信中ですが・・・ 今年は頑張って 多数・更新したいと思います!】by 内由